みなさん、ぎょくろうさまです!
おつかれ茶まです!
生放送のラジオ出演が終わってホッとしている、茶ムライこと、中坊です!
コロナウイルスの自粛から、少しずつ日常に戻ってきていること、うれしいですね。
とは言え、まだまだマスクは手放せないし、第二波も怖いので、引続き気をつけましょう!
予防、そして免疫力を上げることが大事なので、ぜひこれからも舞妓の茶を飲んでください!
もちろん、栄養ある食事に、睡眠も大事ですよ!
ラジオに出演
本日6月19日、KBS京都ラジオ「妹尾和夫のパラダイス京都」に出演させていただきました。
番組ウェブサイトは、こちらから ←ここからクリック!
約40分のコーナー「京都パラ塾」のゲストとして
出演させていただきました。
生放送で、10年続いている人気番組なので、
わたしの友人も毎週欠かさず聴いているようで、
行く前はガチガチに緊張していたのですが、
何とかうまく話すことできました!
それにしても、番組パーソナリティーのお二人(妹尾さん、遠藤さん)は、
さすがに上手ですね。
二人のペースにのせられて、ついつい余計なことまで話してました。。。
結婚前の妻とのことなど・・・汗
今は、Radikoというアプリで、タイムフリーで聴けるようなので、
よかったら聴いてください!
番組のブログでも、ご紹介いただきました!
ぜひご覧ください! ←ここからクリック!
では、See you Reicha!(later)
ラジオ聞きました。
妹尾さんとの話し、おもしろかった。
茶ムライに興味わきました。
いつもラジオ聞いております。私は妹尾和夫さんと同年代だと思います。高校を出て昭和45年に国鉄に入り、当時大阪万博があったとき、茨木駅で勤務してその後環状線の京橋駅に勤務。それから車掌になり、関西米原から姫路までの電車の車掌もしました。30歳からは大阪鉄道管理局での仕事。大阪鉄道管理局は現在の大阪駅前のヨドバシカメラです。退職して現在は福知山で駐車場受付係員で、勤務のときはいつもKBSラジオを聞いてます。
昭和26年生まれ、60歳代最後の年です。
福井浩二 090-8532-2717