紅茶もウーロン茶も、日本茶も兄弟!

日本茶とひとくちに言っても、いろいろな種類があります!
玉露、煎茶、茎茶(かりがね)、抹茶、ほうじ茶、玄米茶、粉茶などなど・・・

また世界には、紅茶やウーロン茶なんかもありますよね。

どう違うんや?というと、答えは

日本茶の種類

 
 
お茶というと、ツバキ科の植物で、製造方法・加工方法の違いでいろいろな種類に分かれるんです。

ようするに、紅茶もウーロン茶も、日本茶も兄弟なんです。

じゃあ、世間にはそば茶とか、ハーブティー、昆布茶、ゆず茶なんてものがありますが、
学説的には、お茶であって、お茶でないものになります。
とはいえ、お茶というと、飲みものというイメージがありますので、茶が使われるんです!

 
そんなお茶ですが、世界規模で見ると、お茶を飲まれている人口は、27億人と言われています。
コーヒーを飲まれている方が19億人と言われていますので、世界で一番多く飲まれているのが、お茶なのです。

 
たかがお茶ですが、されどお茶なんです!

もっと詳しくお茶の種類を知りたいって方は、こちらをクリック!
 
 

小田原で日本茶教室!

日本茶セミナーをしてきました!

関連記事

  1. お茶屋さんの資格

    こんにちは!最近お腹が出てきた松田です"(-""-)"9月に入り暑さ…

  2. ひよこマルシェで、水出し玉露が人気!糖尿病にも!…

    みなさん、おつかれ茶まです!もう8月の終わりというのに、ほんと暑いですね…

  3. 新茶の季節です。

    こんにちは。今回のブログは田宮です。寒暖差の激しい日が続いております…

  4. 京田辺のお隣の井手町へ

    こんにちは!今日は最高気温31度と京田辺もとても暑い日になりました。こん…

  5. 煎茶と玉露の見分け方

    こんにちは。最近、道端に落ちている黒いゴムを蛇と間違えジャンプしてよけた松田…

  6. 日本茶セミナーをしてきました!

    ブログの更新がなかなかできずに・・・^^;新茶のシーズンも、ほぼ終わり、…

  7. お茶屋さんの口癖は・・・

    こんにちは!花粉症知らずの松田でございます。いよいよ春シーズンですね…

  8. ペットボトル茶と、急須のお茶の違い

    ペットボトル茶と、急須のお茶ってどう違うんですか?と聞かれることが多くなっ…

最近の記事

PAGE TOP