お抹茶っていつ飲むの?

先日のブログにも書かしていただいた、お抹茶のこと。
 
お抹茶

よく聞かれることが多いのが、お抹茶っていつ飲むのですか??
って聞かれることもあります。
 
 
答えは、「今でしょ」って、少し前に流行った言葉で返答したいところですが(笑)
私の場合は、朝に飲むことが多いです。
 
 
日本の古くから伝わることわざに・・・

「朝茶に別れるな」 意味:茶は体に良いので毎朝飲め。

「朝茶には福が増す」 意味:朝、茶を飲めばその日良いことがある。

「朝茶はその日の難逃れ」 意味:朝、茶を飲むと災難よけになる。

「朝茶は七里帰っても飲め」 意味:朝の茶は体に良いのだから、面倒と思わないで飲むほうが良い。

というようなことで、朝にお茶を飲むことをすすめされています。
⇒その他のお茶にまつわることわざはこちらから

 
でも朝は忙しいから無理です。という方もいらっしゃるのですが、
お抹茶は、ウルトラマンでも点てられます!(笑)
 
というのは、ウルトラマンは、地球上に3分しかいることができないのですが、
抹茶を点てて、飲んで、地球を去ることができるぐらい簡単にできます!
 
ウルトラマンでもお抹茶点てられます!
 
しかもことわざにあるように、朝にお茶を飲むことは体にも良いことなので、
ぜひ朝マッチャをおすすめします!!

お中元においしいお茶を!

世界に発信!日本茶!

関連記事

  1. 空前の抹茶ブーム到来!

    こんにちは最近、どこを探しても片方の靴下がいまだに見当たらない松田です。…

  2. お抹茶の魅力

    お抹茶って、なんか堅苦しいイメージありませんか?私は、今でこそ、毎朝お抹…

  3. 抹茶アート

    とっても楽しい!「抹茶アート」

    ひと味違う「抹茶」の楽しみ方として、抹茶アートをおすすめさせてもらっています…

  4. 宇治抹茶博、日本茶セミナー、日本茶アンバサダー …

    みなさん、こんにちは。茶ムライ(ちゃむらい)こと、舞妓の茶本舗の中坊です…

  5. 大阪の「江戸三 大和屋様」でも、舞妓の茶お取扱い…

    みなさん、ぎょくろうさまです!おつかれ茶まです!月曜の雨は苦手な、茶…

  6. コロナウイルスと日本茶、いろいろ思うこと。

    みなさん、こんにちは。ジョギングのときの、マスクにも慣れてきた、茶ムライ…

  7. 京田辺まるごと体験ツアーで、玉露と抹茶の淹れ方教…

    みなさん、おつかれ茶まです!ぎょくろうさまです!コロナに負けずに、イベン…

  8. 「抹茶アート」のセミナーを行いました!

    7月の終わり、抹茶アート教室を「MAIKO茶ブティック」で行いました!ち…

最近の記事

PAGE TOP