京田辺まるごと体験ツアーで、玉露と抹茶の淹れ方教室を行いました!

みなさん、おつかれまです!ぎょくろうさまです!
コロナに負けずに、イベントやセミナーにがんばる、茶ムライこと、中坊です。

一気に寒くなって、山を見ると、樹々が色づいてきましたね。
みなさんのお住いのところはいかがですか?
今年は、コロナウイルスのこともあるので、風邪にも気を付けたいですね。
ぜひお茶を飲んで、風邪に、インフルエンザ、予防してください!


京田辺まるごと体験ツアーで、玉露と抹茶の淹れ方教室を行いました!


わたしも、関わらせてもらっている、京田辺農福観地域づくり協議会で開催しました、
京田辺まるごと体験ツアーを、10月17日に行いました。
当日は、あいにくの雨だったのですが、みなさんにお越しいただきました!

その中で、わたし茶ムライは、地元特産の京田辺玉露と、抹茶の淹れ方教室を行いました!
小学1年生のお子様から、ご年配の方までの総勢18名(定員オーバーのお申込みでしたが、当日欠席がありました)で、
コロナ禍での開催で感染拡大のことを気にしたり、
久しぶりの日本茶セミナーということもあって、め茶く茶、緊張していただのですが、
約80分ほど、ご参加いただいた方のみなさまに乗せていただき、無事に終えることができました!

抹茶アート体験!上手に描けました!

小さなお子様も、抹茶じょうずに点てられました!

うれしいことに、みなさんから、アンケートをいただき、こんなに高い評価を!

日本茶セミナーって、正直、準備に、片付けに、とても時間が掛かるんです。
でもこのように、喜んでいただくことができ、ほんとうに嬉しく思います。
ご参加いただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました!

協議会のみなさん、ほんとうにおつかれ茶までした!
またツアーにご協力いただきました、お茶の京都DMOさん、ありがとうございました!
またGoToトラベルというアイデァをいただいた、Hさん、感謝感茶です!

すべてのみなさまに、Thank you very Matcha!


京田辺まるごと体験ツアーのこと、洛タイ新報さん(10月18日)にも掲載いただきました!

茶ムライは、これからも、日本茶の魅力を伝える表現者として、
楽しんでお茶を知ってもらうをモットーに、これからも頑張ってまいります!

日本茶セミナーのご依頼もお待ちしております!
https://maiko.ne.jp/toiawase.php こちらから!

さんさん山城さんで、お茶のセミナー開催

茶カテキン類有効か。コロナ予防着手2020年、ありがとうございました!

関連記事

  1. 世界にあなただけのお茶

    こんにちは。最近、車に鳥の糞を落とされ、洗車後2時間後に同じ個所にまた鳥の糞…

  2. 水出し緑茶は夏におすすめの味わい

    水出し緑茶の魅力:お茶の美味しさをもっと手軽に水出し緑茶は、その手軽…

  3. 初めてのお茶の世界

    はじめまして。最近、入社いたしました松川と申します。入社早々、産地相場研…

  4. 抹茶って

    こんにちは。寒波が過ぎたと思ったらまた今週も寒波がやってくるみたいで…

  5. 舞妓の茶本舗、世界中へ!

    こんにちは。最近は舞妓の茶本舗では海外に羽ばたいており、世界中で「MAIKO…

  6. プレミアム玉露

    こんにちは♪製造部、松田でございます。はやくも2月に入りましたね。…

  7. お茶屋さんはお茶オタク!?

    こんにちは(^'^)製造部松田です!3月に入りましたね。だいぶ寒さも…

  8. お抹茶っていつ飲むの?

    先日のブログにも書かしていただいた、お抹茶のこと。 よく聞かれること…

最近の記事

PAGE TOP