舞妓の茶本舗あるある!

こんにちは!最近、健康診断で身長測定の時、実は少し厚めの靴下を履きあらがった松田です。

9月も中旬ですがまだまだ暑さが続きます。。

 

舞妓の茶本舗あるある!

舞妓の茶本舗ではさまざまな「あるある」がございます。そんなあるあるをご紹介!

①社名をまちがえられる。

〇舞妓の茶本舗

×舞子の茶本舗

よくある間違えで舞子と書かれます。

②ハッシュタグが2個いる

SNSなどのお客様の投稿でハッシュタグをつけていただけることがあります。その際、
#舞妓の茶 #舞妓の茶本舗と2種類つけていただいております。ゆえに、ハッシュタグが2個必要です。

③舞妓さんと呼ばれる

取引先様や関連施設などでよく「舞妓さん」と呼ばれます。
「舞妓さん来られてます。」
「舞妓さんの荷物こちらです。」

④田宮さんが多い

「田宮さんおられるでしょうか?」
「どの田宮でしょうか」
現在5名ほど。

ほんの一部ですが舞妓の茶本舗あるあるをご紹介いたしました!

お茶は毎日研究

長年お茶製造に携わっておりますと、お茶は改めて奥深さを感じます。

お茶は品種や茶葉の対比により味が大きく変わります。

もっと言えば季節でもお湯の温度が夏と冬でも同じ80℃でも冷め方が違うのでスピードが違うのです。

同じように淹れて同じ味にならなければお客様に言えませんのでお茶屋も毎日研究です。

数ある茶葉を毎日研究し、商品を作っています。

こだわりの舞妓の茶本舗のお茶是非お試しください♪

舞妓の茶本舗のお茶はコチラ

#お茶 #玉露 #あるある

 

 

混ぜたらめちゃくちゃ美味しかった話

夏の振り返り

関連記事

  1. 舞妓の茶本舗のお歳暮ギフト

    季節の移り変わりは早いもので、もうお歳暮の季節ですね。舞妓の茶本舗で…

  2. 宇治抹茶博、日本茶セミナー、日本茶アンバサダー …

    みなさん、こんにちは。茶ムライ(ちゃむらい)こと、舞妓の茶本舗の中坊です…

  3. 抹茶アート

    とっても楽しい!「抹茶アート」

    ひと味違う「抹茶」の楽しみ方として、抹茶アートをおすすめさせてもらっています…

  4. お酒の後に

    みなさまこんにちは。寒さが本格的になってきましたね。インフルエン…

  5. お茶屋さんの眼力

    こんにちは!最近、筋トレにハマっている松田です!(^^)!梅雨も明け…

  6. なかなか楽しい「抹茶アート」

    抹茶を点てるってどことなく難しい印象がありますよね。  でもコツさえつ…

  7. 玉露と煎茶

    こんにちは。舞妓の茶本舗 田宮です。寒い毎日が続いております…

  8. 新茶の季節です。

    こんにちは。今回のブログは田宮です。寒暖差の激しい日が続いております…

最近の記事

PAGE TOP