煎茶と玉露の見分け方

こんにちは。最近、道端に落ちている黒いゴムを蛇と間違えジャンプしてよけた松田です。

京都では祇園祭りも終わり、本格的な夏の到来がやってきます。茶工場ではかなりの暑さですがまだジャンプする若さがあったんだと頑張ります!

お茶クイズ

少し画像が見にくいですが・・・皆様はこの画像で玉露、煎茶みわけられますか?

 

我々はどのように種類を見分けてるというと、

①外観、形状②香り③色

といった感じで、茶葉を拝見致しております。

 

 

 

茶屋は茶葉の意味を探します。

この色だから煎茶、この揉み方の特徴だからここの産地、など頭の中で「意味」を探し、茶葉の特徴をつかんでいきます。

茶畑では、玉露茶園やかぶせ茶園、煎茶茶園などがあり、茶葉の色合いも玉露は覆いを被せるので茶葉が青く(濃い緑)なるのどの判断になります。

また、お茶を淹れた場合でも、青っぽくなる水色は玉露よりで、黄色に近い色を煎茶よりと判断基準になります。

お茶クイズの答えはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真では少し見づらいですが、Aの茶葉がBに比べ茶葉が青いです。こういった風に玉露や煎茶を見分けます。

舞妓の茶本舗煎茶はコチラ

舞妓の茶本舗玉露はコチラ

 

#玉露 #煎茶

 

日課

「緑茶ください!」日本茶の種類

関連記事

  1. 玉露の魅力 特別な贈り物としての多彩な形態

    玉露の世界:贈り物としての特別な一杯日本茶の中でも高価な緑茶である玉露は…

  2. お茶屋さんのゴールデンウィーク

    こんにちは。今回のブログは田宮です。長い方には10連休という…

  3. お茶のご飯

    こんにちは。舞妓の茶本舗の田宮です。暑い毎日ですが皆様いかがお過ごし…

  4. 急須でお茶を淹れるとは?

    こんにちは。まだまだ日中は暑い日もありますがだいぶ秋らしくなってきま…

  5. 玉露の効能と成分|カフェイン・栄養効果と飲み方の…

    玉露の効能と成分|カフェイン…

  6. 空前の抹茶ブーム到来!

    こんにちは最近、どこを探しても片方の靴下がいまだに見当たらない松田です。…

  7. 案外知らない日本一のこと

    こんにちは!最近手についた黒い点をマジックがついていると思って、必死に洗い落…

  8. 新茶の季節です。

    こんにちは。今回のブログは田宮です。寒暖差の激しい日が続いております…

最近の記事

PAGE TOP