煎茶と玉露の見分け方

こんにちは。最近、道端に落ちている黒いゴムを蛇と間違えジャンプしてよけた松田です。

京都では祇園祭りも終わり、本格的な夏の到来がやってきます。茶工場ではかなりの暑さですがまだジャンプする若さがあったんだと頑張ります!

お茶クイズ

少し画像が見にくいですが・・・皆様はこの画像で玉露、煎茶みわけられますか?

 

我々はどのように種類を見分けてるというと、

①外観、形状②香り③色

といった感じで、茶葉を拝見致しております。

 

 

 

茶屋は茶葉の意味を探します。

この色だから煎茶、この揉み方の特徴だからここの産地、など頭の中で「意味」を探し、茶葉の特徴をつかんでいきます。

茶畑では、玉露茶園やかぶせ茶園、煎茶茶園などがあり、茶葉の色合いも玉露は覆いを被せるので茶葉が青く(濃い緑)なるのどの判断になります。

また、お茶を淹れた場合でも、青っぽくなる水色は玉露よりで、黄色に近い色を煎茶よりと判断基準になります。

お茶クイズの答えはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真では少し見づらいですが、Aの茶葉がBに比べ茶葉が青いです。こういった風に玉露や煎茶を見分けます。

舞妓の茶本舗煎茶はコチラ

舞妓の茶本舗玉露はコチラ

 

#玉露 #煎茶

 

日課

「緑茶ください!」日本茶の種類

関連記事

  1. 年に一度の大感茶祭も大詰め

    こんにちはWeb、SNS担当のMです。久しぶりのブログ更新ですが何卒…

  2. もうすぐ新茶の時期ですね

    新入社員のIです。ご縁があり、昨年10月に入社致しました。京都のこと、お茶の…

  3. 玉露の魅力 特別な贈り物としての多彩な形態

    玉露の世界:贈り物としての特別な一杯日本茶の中でも高価な緑茶である玉露は…

  4. 抹茶について

    舞妓の茶本舗の飯塚です。世界的に流行している抹茶しかし意外と普段…

  5. 玉露のおすすめ通販とギフト選び|高級茶を贈るなら…

    舞妓の茶本舗の玉露通販とギフ…

  6. 宇治抹茶博、日本茶セミナー、日本茶アンバサダー …

    みなさん、こんにちは。茶ムライ(ちゃむらい)こと、舞妓の茶本舗の中坊です…

  7. 玉露と煎茶・抹茶・ほうじ茶の違いを徹底比較!どれ…

    玉露と煎茶・抹茶・ほうじ茶の…

  8. 水出し緑茶は夏におすすめの味わい

    水出し緑茶の魅力:お茶の美味しさをもっと手軽に水出し緑茶は、その手軽…

最近の記事

PAGE TOP