初めてのお茶の世界

はじめまして。最近、入社いたしました松川と申します。
入社早々、産地相場研修会というお茶の販売会のために宇治茶会館に伺いました。実は私は日本茶好きが高じて入社したこともあって、仕事とはいえかなり楽しみにしていました。
受付には各お茶屋さんの代表者が、当日出品されるお茶のリストを受け取り、真剣な表情で眺めていました。
リストをもとに買いたい商品にチェックを入れつつスタートを待ちます。
ご挨拶を皮切りに、お茶屋さんがお目当てのお茶のサンプルをとって、試験茶碗に茶葉を入れお湯を注ぎます。

お茶を拝見し滋味を審査するのですが、会場の緊張感とともに上司の気迫がビシビシと伝わってきました。製造担当者として、どこの何のお茶を見てるか食らいついて見ていました。
個人的にかなり印象的だったことがありまして、当日入札する種類を絞ってサンプルを選んでいるのですが、各お茶の香りも味もかなり差があったことです。これを評価して合組(ブレンド)することは相当難しいだろうと率直に思いました。
今回の買い付けの対象ではないお茶も色々見れて本当に勉強になりました。また、お茶好きの観点から、お茶屋さんの仕事をご紹介できればと思います。

京田辺のお隣の井手町へ

関連記事

  1. 昔ながらのお茶箱

    こんにちは。12月に入って何かとバタバタしていますね。。ようやく冬ら…

  2. 【京田辺案内人】わたしの大好きなパン

    こんにちは!暖かかったり寒かったりな3月ですね。京田辺市はまた週末暖…

  3. 京田辺のお隣の井手町へ

    こんにちは!今日は最高気温31度と京田辺もとても暑い日になりました。こん…

  4. 紅茶もウーロン茶も、日本茶も兄弟!

    日本茶とひとくちに言っても、いろいろな種類があります!玉露、煎茶、茎茶(か…

  5. 日本一かも知れません。。

    こんにちは!最近、暇があれば手相の金運が上がるとされる線を爪で形ををつけてい…

  6. お茶ギフトで心を伝える特別な贈り物

    お茶ギフトで心を伝える特別な贈り物美味しさと心温まる贈り物をお探しの方へ…

  7. ウェブサイトリニューアルしました!

    ブログがたいへんご無沙汰になってしまいました。忙しさにかまけて、ごめんな…

  8. リーフ茶とティーバッグのお茶

    こんにちは。今回のブログは田宮です。暑くてジメジメした毎日で…

最近の記事

PAGE TOP