お茶に合う食べ物

こんにちは。

先日LINEで抹茶についての簡単なアンケートにお答えいただきました方、ありがとうございました。
内容については普段お抹茶をどのように飲んでいるか?
という質問にお答えいただきました。

近年、お抹茶のスタンドカフェなどが流行っているので何かと混ぜてお飲みになる方が多いのではと思っていたのですが、茶筅で点ててお飲みになる方がまだまだ多かった印象でした。

茶筅で点ててから何かに混ぜるといった方や、夏は炭酸でソーダで割るという方もいらっしゃって皆さん好きな飲み方があって面白かったです。
ここ最近はお抹茶だけではなく茶筅も品薄になっている状況で、当店も在庫が全然ないのが現状です。。
嬉しい悲鳴ではありますがなんとも言えない状況ですね、、

さて、話はガラッと変わりますが私はかなりの小豆好きでして、最近は炊飯器であんこを炊いています。
あんこは和菓子によく使われますし何よりお茶に合うので写真のようにお茶と一緒に食べたり、お酒のおつまみに食べたりしています。

作り方は簡単で炊飯器のボタンを押してほとんど放置です。

1.まずはさっと洗った小豆200gを炊飯器に入れて3合のメモリまで水を入れ炊きます。

2.炊き上がったらザルに入れてアクを取ります。(水でさっとすすぎます。)

3.もう一度炊飯器に戻し、水200gを入れて再度炊きます。

4.炊き上がりがこんな感じ

5.こちらに砂糖を好みの甘さになるまで入れて塩をひとつまみ入れて混ぜて完成です!

出来上がったら別の容器に移し替えて粗熱を取って、冷蔵庫に入れて保存しています。

このあんこを毎朝朝ごはんのちょっとしたデザートに食べたりおやつの時間にお餅と食べたりしています。

甘さも自分で調節できるのでお勧めです!

皆さんもぜひ作ってみてください。

それではまた。

★-_-❢

【京田辺案内人】わたしの大好きなパン

準優勝!

関連記事

  1. 世界にあなただけのお茶

    こんにちは。最近、車に鳥の糞を落とされ、洗車後2時間後に同じ個所にまた鳥の糞…

  2. お茶のご飯

    こんにちは。舞妓の茶本舗の田宮です。暑い毎日ですが皆様いかがお過ごし…

  3. 日本一かも知れません。。

    こんにちは!最近、暇があれば手相の金運が上がるとされる線を爪で形ををつけてい…

  4. 京の台所・錦市場でも、舞妓の茶お取扱いいただいて…

    みなさん、ぎょくろうさまです!おつかれ茶まです!まだ暑さに慣れていな…

  5. お酒の後に

    みなさまこんにちは。寒さが本格的になってきましたね。インフルエン…

  6. 玉露の魅力 特別な贈り物としての多彩な形態

    玉露の世界:贈り物としての特別な一杯日本茶の中でも高価な緑茶である玉露は…

  7. お茶屋さんの眼力

    こんにちは!最近、筋トレにハマっている松田です!(^^)!梅雨も明け…

  8. 京田辺のお隣の井手町へ

    こんにちは!今日は最高気温31度と京田辺もとても暑い日になりました。こん…

最近の記事

PAGE TOP