お茶屋さんはお茶オタク!?

こんにちは(^’^)製造部松田です!

3月に入りましたね。だいぶ寒さも和らぎ春がもうそこまでやってきてますね♪

 

京都の梅

   

京都の梅は今が見どころで、先日、梅で有名な北野天満宮へいってきました。

日本の花は数あれど梅というものは実は写真を撮るのが一番難しです。桜や紅葉などある程度皆さん綺麗に撮られますが

梅はほとんど構図が似てます。はなびらが小さいのもあるし盆栽のように見て楽しむように手入れされているからでしょうか。

でも、とてもよい香りと紅梅、白梅と色も綺麗でした(*^_^*)

お茶屋さんはお茶オタク!?

私はお茶に携わり10年ほどたちました。お茶といってもいろんな種類があり、いろんな産地があり、いろんな品種があります。

茶業関係者が茶の技術の向上のために開かれる「茶審査技術競技大会」というものまであります。

まず地域予選→京都府大会→全国大会まであり日本一の茶師をきめるのです(笑) 私も数年前に全国大会出場しましたが

なんといういばらの道なことか・・・で、先輩方や同志などに教わりましたが、はっきり言いましょう。。。

お茶屋さんはお茶オタクです!!

かなりのオタクです!!実は毎日毎日茶葉を見つめています。細かいとこまで見てます。

茶葉につく粉(粉茶)やお茶を淹れた時に底にたまる粉や、水色みてはくんくん臭いをかぎます。

さらに、めちゃめちゃ鼻を大事にしています!!とにかく嗅覚はかなり敏感で香りが大事なお茶だから鼻をすごく大事にされてます。

皆様、お茶を買いに行った時にはいっぱい質問してください(笑)

お茶屋さんは凄くうれしくておそらくいっぱい教えてくれますし、もっとおだてると美味しいお茶を淹れてくれるかも(笑)

お茶屋さんは美味しいお茶を沢山の人に飲んでもらいたい!!これしか考えていないのです♪

シーンによるお茶の選び方など書いてあります是非のぞいてくださいね♪

シーンに合ったお茶の選び方

胃腸に最強説

私は入社してから10数年間、毎朝欠かさずスタッフの分のお茶を淹れてます。

いつもだいたい1番に出社して10人ほどのスッタフみんなのお茶を淹れます。

「松田君えらいねいつも朝はやく来てみんなのお茶淹れて。。」と言われますが・・・

実はそうではなく、私、朝胃腸がすぐれなくて胃がムカムカしているので朝にお茶を飲むとほんとに

すぐ治るのです!!

ほんと胃腸の調子がよくなりますし、そこらの薬より断然効果あります!!緑茶は胃腸に最強説を唱えていきたいです(笑)

私が毎朝飲んでる胃腸に最強説なお茶「かりがね一休の里」はこちらです。

かりがね 一休の里

————————————————————————————–

花粉がピークになっておりますが、皆様大丈夫でしょうか?

私も目などかゆいです。皆様ご自愛くださいませ♪

それではまた次回までよろしくお願いします♪♪

————————————————————————————–

このブログは、舞妓の茶本舗のスタッフ4名で、交代で書いています!
年齢、性別、職種も違う4人が書かせてもらっているので、個性も出しつつ、
1週間単位で日本茶のことを中心に書いていく予定です!
またよかったら、ご覧ください!
舞妓の茶本舗、MAIKO茶ブティックにもぜひお越しください!

■ 宇治茶カフェ MAIKO茶ブティック、杉田店長のブログはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本茶で世界平和に貢献したい!! イベント/宇治抹茶博などなど 【茶ムライ】

京都府茶審査技術競技大会

関連記事

  1. 「抹茶アート」のセミナーを行いました!

    7月の終わり、抹茶アート教室を「MAIKO茶ブティック」で行いました!ち…

  2. 案外知らない日本一のこと

    こんにちは!最近手についた黒い点をマジックがついていると思って、必死に洗い落…

  3. 玉露と煎茶

    こんにちは。舞妓の茶本舗 田宮です。寒い毎日が続いております…

  4. インフルエンザに日本茶を飲もう! 【茶ムライ】

    みなさん、こんにちは。茶ムライ(ちゃむらい)こと、舞妓の茶本舗の中坊です…

  5. 夏においしい水出し茶7選!

    こんにちは!最近、太陽の光がまぶしくて目を細めると五木ひろしさんになる松田で…

  6. なかなか楽しい「抹茶アート」

    抹茶を点てるってどことなく難しい印象がありますよね。  でもコツさえつ…

  7. 視点。

    最近、近所のおば様から、唐突に「大丈夫やからがんばり!」と言われた松田です。…

  8. 茶カテキン類有効か。コロナ予防着手

    2020年、ありがとうございました!

    みなさん、こんにちは。舞妓の茶本舗・茶ムライこと中坊です!今年もたい…

最近の記事

PAGE TOP